桑原 様の「Python 3 データ分析試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前:桑原 克也様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
これまで実務経験もなく、「Python 3 エンジニア認定基礎試験」に合格した後から、「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の勉強を始めました。本当に簡単なコードであれば、なんとか読める程度でした。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
「Python 3 エンジニア認定基礎試験」に合格してからだったので、勉強期間は約1か月程度です。
平日の通勤時の電車の中で、主教材である「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を一通り読んで、内容を大まかに確認しました。その後、「PRIME STUDY」や「DIVE INTO EXAM」の模試を解いて、間違えたところやわからなかったところはテキストで確認して理解を深めました。
学習時間としては、平日は1日1時間程度、週末はやったりやらなかったりでしたが、合計で30時間程度だったと思います。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
数学・統計は、もともと勉強していたこともあって、苦手意識はありませんでした。また、「Python 3 エンジニア認定基礎試験」後だったので、Pythonの基礎構文もまだ頭に残ってましたのでなんとかなりました。
出題範囲から出題数の多い「Numpy」、「Pandas」、「matplotlib」、「Scikit-learn」は、特に時間を掛けて勉強しました。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
苦手意識というわけではなかったですが、randomモジュールの関数や「matplotlib」のグラフを横向きや重ねて描画する方法がごっちゃになるのと、「Scikit-learn」はコードがやや複雑だったので、試験直前に「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」をしっかりと確認しておきました。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
重複しますが、「PRIME STUDY」の模試(第1回、第2回、第3回)をそれぞれ3回ほど解いて、間違えたところやわからなかったところはテキストで確認して理解を深めました。
「PRIME STUDY」の模試解説(第1回)の動画は秀逸で、通勤時間(電車+徒歩)にスマホで何度も聞いていました。できれば、残り2つの模試にも解説動画があるとよかったと思いました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
なぜその出力になるのか、その答えになるのかを理解するために、模試のコードの1つ1つがどういった挙動を示すかを確認しながら、コードを理解していきました。毎日少しずつでも勉強して、繰り返しコードを理解することが大切なのかなと思います。頑張ってください。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。