黒田様の「Python 3 データ分析試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前: 黒田 正道 様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験 / Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
Python 3エンジニア認定基礎試験では、ほぼ知識皆無の状態でした。
データ分析試験受験の際は、学習開始時点で、Python3の基礎試験に合格していたのでPythonの基礎(試験で提示されている主教材の範囲。文法、構文等)はありました。 Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 (AI&TECHNOLOGY)を斜め読みした程度のレベルでした。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
営業系の仕事で、Pythonが直結する業務ではないので、主に、業務後および土日に、自身のPC環境で勉強を致しました。
両試験における学習期間は、業務後や土日を使い、2~3か月くらい、100~200時間を要しました。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
学生時代もともと数学が好きではあったので、気楽な入門編はスムーズに理解できたのですが、「制御構造ツール」や「データ構造」では、苦労を致しました。
実際にPython環境にコマンドを打ったりしながら理解を深めました。
データ分析試験では、4つのライブラリーの理解に難を要し、paizaを活用いたしました。数学の基礎的なところは、いまだに勉強中です。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
基礎試験では「制御構造ツール」や「データ構造」の理解に主教材の繰り返し学習とPython環境でのコマンド入力ー結果確認を何度も行いました。
データ分析試験では、ひたすらpaizaとPythonによるあたらしいデータ分析の教科書をくりかえし見直し復習を致しました。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
データ分析試験は、3回分を、各1回ずつ受験しました。試験結果を踏まえて、間違った箇所と偶然正解してしまった箇所を確認して、その復習に努めました。
基礎試験は、他社の模擬試験で学習していましたが、こちらは模擬試験で満点を取るまで繰り返し受験していました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
時間の捻出と学習環境に工夫をいたしました。
休日の早朝を学習時間にあてたり、受験期間中は飲酒をさけたりとか、ほぼ学生マインドを復活させたが感じです。
集中的にやり切ってしまう事が試験合格への道ですが、あくまでも登竜門な試験なので、何か仕事の中でアウトプットすることが習熟度アップの道かと考えます。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。