池宮様の「Python 3 データ分析試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前: 池宮 紀昭 様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
過去に趣味でPythonの情報収集ツールを作成したことがあります。
Pythonの実務経験はなく、機械学習も興味はありましたが、レベルとしては初歩からの学習となりました。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)において、合格までの学習期間・学習時間はどのくらい必要でしたか?
トータルの学習時間は80時間~100時間程度です。
特に数学の基礎を忘れてしまっていたので、学習時間の半分近くは数学に時間を費やしました。

Q3:出題範囲のうち得意な分野とあまり得意ではない分野はそれぞれどこでしたか?
得意な分野は数学やソースコードの結果を問う内容、概念を問うような文章題(Pythonのパッケージや機械学習)の試験です。
苦手な分野は実際のコードにおける細かい設定値やオプションの正式名称を問う内容、Pythonの言語固有の設定などです。

Q4:得意ではない分野を合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
実際にコードを記述して、身体で覚えることを意識しました。
特に細かいオプションや関数名、引数などは、丸暗記するよりコードから原理を理解したほうが身に付きやすく、結果として習得時間も短くなると考えています。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
隔週で3回ほど利用しました。
420点、700点、825点とスコアが上がっていき、本番試験に向けて自信がつきました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。
Python3エンジニア認定データ分析試験の対象範囲は一気に詰め込むには情報量が多く、また分野も多岐に渡る試験という印象です。
最初は「出題範囲」と「苦手分野」の把握、そして身体で挙動を覚えるためにコードを実際に打ち込むようにしました。
あとは一日30分でも繰り返し、休まずに継続的に教科書を読み返し、短期記憶から長期記憶へとインプットすることが重要だと感じました。
教科書テキストでイメージが沸かない場合は、Web上で解説ページや動画を検索をし、理解が腹落ちするまでの繰り返しの学習を行いました。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。