澤野様の「Python 3 基礎試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前: 澤野 千賀 様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
Pythonの実務経験とPython以外の言語の実務経験があり、Pythonの学習経験もあるものの、Pythonを体系的に(?本格的に?)学習したことはありませんでした。
Pythonは、わかりやすいというか推測しやすい言語ですので、詳しい言語仕様を知らなくても「勘」で書けてしまうところがあると思っています。そのため、本格的に勉強する機会が欲しいと思っていました。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
学習期間は3週間くらいで、合計は20時間程度かそれ以上ではないかと思います。
実務経験はあるものの、体系的に学んだ経験はなく、今回はPythonという言語に詳しくなろうという気持ちで学習しました。こちらの模擬試験以外にも、公式サイトで紹介されている無料学習サイトでも学習しました。そちらのほうは動画もあり、けっこうなボリュームがありました。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
「もともと得意だった分野」は、あまり意識していませんでしたが、結果レポートを見ると、プログラミングの問題の正答率が高いようです。
Python以外の言語のほうが経験が長いのですが、プログラミング問題は比較的、他の言語の経験も応用が効くので、試験合格の一助となったと思います。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
「苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野」は、あまり意識していませんでしたが、結果レポートを見ると入出力、標準ライブラリが苦手なようです。
工夫したことは、問題文を読むだけでなく、実際にコードを入力して実行結果を確かめるようにしたことです。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
私の場合は、第1回から第3回まで、いずれも1回で合計3回実施しました。
全部で120問ですので、1回だけでもけっこうなボリュームでした
1回だけとはいえ、間違えた問題は回答を確認して、なぜそうなるのか確認するようにしました。
また、実際にコードを入力して実行結果を確かめるようにしました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
工夫したことは、頑張りすぎないこと、息抜きをすることです。(勉強は楽しくやらないと継続できないので)
また、実際にコードを入力して実行結果を確かめるようにしました。
学習者のみなさんへのアドバイスとしては、こちらのサイトの模擬試験の特にプログラミングの問題は本試験よりやや難しいので、解けなくても落ち込まない事です。
実際の試験はそこまで難しくありません。こちらのサイトで、模擬試験が解けなくても回答を見て何故そうなるのか確認して学習すれば、合格できると思います。
試験中は緊張すると思いますが、プログラミング問題であれば、良く読めばわかる事も多いと思いますので、あせらず、プログラムを良く読むことをお勧めします!

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。