奥田 様の「Python 3 基礎試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前: 奥田 明 様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
4ヶ月間Pythonのプログラミング講座を受講しておりましたので、Pythonの基礎知識はあったつもりでしたが、試験勉強するまで知らなかったことも結構ありました。初めて模擬試験を解いたときは50点くらいで、時間も足りませんでした。 実務経験は全くありませんでした。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
プログラミング講座を修了してから約1ヶ月間勉強してから受験して合格できました。正確な時間はわかりませんがざっくり30~40時間くらい勉強しました。Pythonチュートリアルの本を読んでエディターで実際にコードを実行しながら勉強しました。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
3章~5章あたりは得意でした。苦手意識があったのは、正しいものや誤っているものを選ぶタイプの文章問題と、クラスの問題と、ユーザー定義例外の問題でした。特にユーザー定義例外はこの試験勉強で初めて使ったので理解するのに時間がかかりました。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
プログラミング講座のコミュニティで開催された勉強会に参加しました。わからないところは教えてもらったり教えたり一緒に考えたりして理解を深めました。十人よればなんとやらです。苦手だった問題はエディターでコード動かして、じゃあ例えば~ここ変えたらこうなるのかな~って感じでいろいろ試して勉強しました。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
模擬試験は合計10回くらい解いてました。100点とれるまで繰り返し解きました。結果がメールで送られてきて自分の回答と正答を確認できるのが復習にとても便利でした。何度も解いて慣れておくことで本番も落ち着いて受験できました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
チュートリアルを全部読むより、まずは模擬試験を1回解いてみて、わからないところをチュートリアルで調べて勉強した方が効率的だと思いました。あと、あんまり夜更かししないで睡眠はちゃんととった方がいいと思います。と、徹夜明けでこの文章を書いている僕が申しております。こんな僕でも満点で合格できたので受験する予定の皆さん、自信もっていきましょう。頑張ってください。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。