柴原様の「Python 3 基礎試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前: 柴原勝規 様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
知識も実務経験も共に0でした。
プログラム言語としては、C/C++/C#/VB6/VB.net/java/javascript/jspを経験してきましたが、pythonはまったくの未経験という状態から学習を始めました。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
学習期間は約1か月です。12月初旬くらいから本格的に初めて、12月25日に合格しました。仕事が忙しくなってしまったため、計画的に学習は出来ませんでしたが、業務終了後・電車の中・寝る前など、少しでも時間のある時に学習しました。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
まったくの0からの状態から学習を開始したため、得意・不得意はありませんでした。しかしながら、常に寝不足の状態だったため、「Pythonチュートリアル」を読んでも頭に入らなくて、なかなか学習が進みませんでした。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
「Pythonチュートリアル」を読み進めるのに苦労したため、途中で読むことを諦めました。
prime studyで問題を解き、解答を確認することで少しずつ理解していきました。ある程度、得点できるようになってから、「Pythonチュートリアル」を読破しました。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
第1~3回それぞれで5回くらいは繰り返したと思います。私は問題を解いて間違える方がよく覚えるので、最初から模擬試験を行い、得点が出るまで繰り返しました。その後に「Pythonチュートリアル」を読みこみました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
私の場合は、「Pythonチュートリアル」を読んでいくよりは、最初から模擬試験を繰り返し行い、間違った箇所がなぜ間違ったのかを確認する方が理解が早いと思いました。prime studyの問題をとても参考になるので、何度も挑戦することをお勧めします。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。