- 合格者情報
- お名前: 望月 庸平 様
- 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
私が勤務しているプライム・ストラテジー株式会社ではpythonを用いたAIによるサイト高速化を行っており、私も業務範囲としてサイト高速化のための設定ファイルの編集を行っておりました。
Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
業務上でpythonに触れていた期間は半年以上ありましたが、ちゃんとした学習を始めたのは受験を決意してからだったため合格までに業務終了後に1日1~2時間程度の学習を行い、1か月程度の学習時間が必要でした。
Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
出題範囲のうち、制御構造ツールの部分は他の言語の知識がある程度流用できたため得意でした。反面、標準ライブラリや仮想環境とパッケージなどの出題範囲は新しく暗記する必要がありましたので時間がかかりました。
Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
標準ライブラリとその内容について、書き取りを行った後に模試を実施し、間違ったところはまた書き取りを行うという手順で学習を行っておりました。仮想環境とパッケージに関しても同様です。ただ、他の合格者様の勉強方法を調べてみたところテスト環境で実際に標準ライブラリを使用してみるという学習方法もあったようで、そちらの方が効率が良かったのではないかと今にしてみると思います。
Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
模試を行った後間違った箇所をテキストで学習しなおし、学習が終わったらまた模試を行うというサイクルを5回程度繰り返しました。ただ、短期間でこのサイクルを行うと問題の答えを記憶してしまっていることがあるので、ある程度時間を空けて行った方が良いように思います。
Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
集中力が長く続くよう、体調の整ったタイミングで一気に学習を進めるように工夫しておりました。
学習者の皆さんは、この試験は基礎的な部分しか問われないのであまり身構えず、どんどん模試をこなしていった方が良いかと思います。学習頑張ってください。