濱様の「Python 3 基礎試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前: 濱 学 様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
ゼロからのスタートでした。
エンジニア経験のない自分にとって、正直最初は何をどのように学習すればいいかも分からず、手元にはオライリー・ジャパンから出版されている「Pythonチュートリアル」しかない状況でした。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
平日は普段、起床している時間の1~2時間前に起きて学習、土日は3時間ほど学習を1ヵ月ほど繰り返しました。
仕事終わりの学習も試みたのですが、自分には朝の学習のほうが合っていたようです。
自分にあった時間帯に効率よく勉強することも重要だと改めて感じました。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
前述したとおり、自分にはエンジニアの経験がありませんので、もともとの得意分野はありませんでした。
暗記すればいいようなものは単語ベースでノートに記載して、そのノートを移動中に確認すれば覚えられますが、制御構文や関数化の理解には時間がかかりました。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
実際にソースコードを打ってみて、その中の一部を変更したり、行を入れ替えたりを繰り返し行いました。
それにより、その行がそこにある理由や変数・関数などの役割を理解することができたと思います。
ただ本を読むだけではなく、そこに出てきたソースコードを実際に手打ちして、更に内容を打ち換えるという勉強方法は上達への近道だと思います。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
Python3 エンジニア認定基礎試験の際はまだ当サイトの模擬試験がなかったので活用はしていません。
そのあとに受験をしたPython3 エンジニア認定データ分析試験の際は何度も繰り返し模擬試験を受けています。
模擬試験の内容を100%理解できていなくても、何度も反復することで記憶に刷り込ませることはできます。
本番のPython3 エンジニア認定データ分析試験より当サイトの模擬試験のほうがレベルが高く感じましたので、本番の試験問題をみて気楽に望めたのも良かったと思います。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
繰り返しになりますが、
・自分にあった時間帯に集中して学習すること
・面倒に思えるソースコードの手打ち入力から更に数値や行を入れ替え、それぞれの役割を理解すること
の2点につきると思います。
この2つを継続的に行うことが合格までの最短距離だと感じています。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。