大谷 様の「Python 3 データ分析試験」合格までの学習法を公開しました。

  • 合格者情報
    • お名前:大谷将太様
    • 合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
Python 3 エンジニア認定データ分析試験出題範囲に関する知識としては、知識もなく、実務経験もない状況でした。
Python用いたアプリケーション開発の現場が決まり、Python 3エンジニア認定基礎試験も合格はしていたのですが、もっとpython言語を学習し、可能性について知りたいと思い、本受験に至りました。

Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
データ分析に関する知識や数学が苦手だったので、勉強時間に1か月時間を要しました。
PRIMESTUDYでは第1回の解説があり、選択肢を一問ごとにチェックし、なぜあっているか、誤っているかチェックし、出題傾向を押さえました。(第1回は1週間で3回ほど解きました)第2回と第3回は、自分で回答集を作成し、なぜあっているか、間違っているかをノートにまとめました。(ここをまとめるのに2週間ほどかかりました)
残りの1週間は苦手な問題をノートにまとめ、重点的に学習し、試験に臨みました。

Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
Python 3エンジニア認定基礎試験は取得済みだったので、文法問題は得意でした。苦手な問題としては、私自身数学が苦手だったので、微分積分、統計学に携わったことがなかったので、統計学に関するモジュールは特に苦戦しました。

Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
苦手意識を克服するために、何がわからないかをノートにまとめに、その都度、「Pythonによるあたらしい分析の教科書」を読み、実際にコードを打ち込んでみて、どういう動きをするかを確認し、理解を深めていきました。
それでもわからない場合はインターネットで検索を行い、意味を理解するといった工夫を行いました。

Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
模擬試験は第1回から第3回まで、それぞれ5回ずつ問題を解きました。間違えた問題は、ノートに記述を行い、なぜ間違えたかを考え、「Pythonによるあたらしい分析の教科書」を読み返したり、写経をしたり、ネットで調べたりして、次に模試を受けるときに間違えないよう勉強を行いました。

Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
アドバイスとしては、単に模擬試験の答えを覚えるだけでなく、「Pythonによるあたらしい分析の教科書」を深く読み、きちんと理解をすることをお勧めします。実際の本試験を受けてみた所感ではありますが、模試試験にでてこなかった問題もあったので、各単語の理解、環境構築、実際に自分でコードを入力し、どういう結果が返ってくるかを確認し、試験に臨めば合格できるかなぁと思います。

「合格までの学習法」応募方法
PRIME STUDYでは、模擬試験を活用して合格されたみなさんの「合格までの学習法」を募集しています。ぜひご応募ください。