- 合格者情報
- お名前: 木村 大樹 様
- 合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:学習開始時点で、出題範囲に関する知識や実務等でのご経験はどの程度お持ちでしたか?
普段からデータ分析業務にかかわっており、その中でもメインの言語としてPythonを使うことが多く、比較的得意な言語になります。
経験としてはプライベートで勉強を始めたのが1年間、プラス仕事として利用しているのが3年の計4年になります。
Q2:あなたの学習環境(お仕事、学校ほか)においては、合格までにどのくらいの学習期間・学習時間が必要でしたか?
仕事でPythonを使用していたので、比較的勉強時間は少ない方だと思います。
ただ、普段の業務で使用しないモジュール等もあるため、業務上で使用している方でも全く対策をしないで合格は難しいと思います。多少の対策は必要かと感じました。
公式テキストを購入し、、毎日1時間程度読んで、1週間くらいで対策を完了しました。
Q3:出題範囲のうち、もともと得意だった分野はどこでしたか?また、学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野はどこでしたか。
Pythonについては全般的に知っているため、得意分野は多い方だと思います。特にほかの言語とも共通し、よく使用する制御構造については得意意識はありました。
一方で、細かい言葉の定義や使った事のないライブラリ、モジュールについては苦手意識がありました。
Q4:学習開始当初、苦手意識があったり習得に時間がかかったりした分野を、合格水準まで引き上げるために工夫されたことはなんですか?
練習問題の反復が必要だと考えています。
何度か練習問題を繰り返し、わからないことは調べたり、実際のPython環境でコードを入力して試したりして、試行錯誤を繰り返すことで身についていきました。
Q5:当サイトの模擬試験は何回くらい繰り返しましたか?あなたの活用法を教えてください。
合計3回くらい繰り返しました。
1回模試を解いてみて、間違った個所は解説を読んだり、インターネットや公式テキストで調べてみたり、理解できるまで徹底的に調べ、記憶に残るように対策を行いました。
実際の試験でも同じような問題がでるため、模擬試験を完璧に解けるようにすることはとても重要です。
Q6:学習を効率よく進めるために行った工夫を教えてください。また最後に学習者のみなさんへのアドバイスもぜひお願いいたします。
普段からPythonを利用していたので、試験に合格することを考えて、対策期間は1週間に絞り、効率的に学習を行いました。
あまり長い期間を確保して勉強するよりも短期間で詰め込んだ方が身に付きやすいと感じています。